インアンドアウト村松屋さん

「整体師の売りって何だと思う?」

そんな師匠の問いから始まった、私の「村松屋」としての人生。

あれから14年が経ち、今現在私が行い、考えている事、そして、14年前の師匠の問いへのAnswerをお話させていただきました。

整体師にとって、というより全ての自営業者、もっと言えば全ての人にとって、その答えは一緒なのかもしれません。

仕事上であろうが、プライベートであろうが、その人である事に変わりはないのですから。

私は今、整体師として仕事をしている傍ら、子供達の通う小学校のPTA会長をしています。

昨今、そういった活動に参加するのを毛嫌いする人もいますが、非常にもったいないと思います。

学校との距離が近くなることで、子供達の日常の様子も分かり、普段中々知り合う事のないような方とも交流が出来、自分の思考の中にない事を学べたりする事もあります。

後から考えると、必然だったのかもしれない、というご縁から始まったデイサービスでの健康体操教室も全く同じです。

利用者さんにとって必要なもの、スタッフの皆さんが求めているものを考え、それを提示(プレゼン)し、修正し、実践し、検証し、次に繋げていく。

学ぶ事、学びになる事ばかりです。

行動して、実践して初めて実になる、得られるものはたくさんある。

いや、やってみない事には分からない事ばかりだ。

コスパ、タイパといった言葉に代表されるように、効率ばかりが持て囃される時代ですが、それだけじゃないだろ!と思う日々です。

最後に、14年前のまだ迷いが吹っ切れていなかった自分への一言で締めさせて頂きます。

「迷わず行けよ、行けば分かるさ!」

ありがとうございました。

からだ工房村松屋   村松孝幸