こんにちは。
からだ工房HOPEの星野です。
今回は「足」と「膝」をテーマに、HOPE式の中核技術であるPRSテクニックの一端をお届けします。
痛み・制限・ズレ
ボクは「機能の一線上に、痛みや歪みは現れる」と考えています。
• P:Pain(痛み)
• R:Restriction(動きの制限)
• S:Shift(身体のズレ)
この3つの視点から、筋肉でも骨でもなく、「靭帯」に焦点を当ててアプローチを組み立てていきます。
今回、全ての足・膝のパーツを網羅することは時間の都合上できません。
だからこそ「ここが要だ」というポイントに絞って、プロとしての見立て方と触れ方をお伝えします。
聞こえてくるのは「難しい〜」という声。
素人でも触れられるカラダ。
では、プロと素人の違いってなんでしょう?
「知識」でしょうか?
「やり方」でしょうか?
圧倒的な違いは、
知識と経験を活かした『導き方』と『触れ方』にあります。
今はYouTubeなどで、様々なテクニックが見られます。
でも…
なぜ、素人ではうまくできないのか?
それは、
• 触れている「手の感覚」
• 触れられている「肌の反応」
• その場で変わる「感覚の変化」
これらは映像や本では絶対に伝わらないからです。
たとえば、
どんなに素晴らしい料理の映像を見ても、
その匂いも味も本当には分からないように。
「行ってみたい!」
「来てよかった!」
「想像以上に美味しかった!」
整体もそんな風に、
体験して初めてわかる驚きであふれて欲しい。
ボクの技術は「難しい」と言われることがあります。
でもそれは、本当に“触れる”という意味を掴んでいく過程。
汗をかく“頭”と“手”こそが、施術家の成長を生む。
そんな学びの場を、今日も全力でお届けしました。
皆さんありがとうございました。